就労移行支援事業所 ベル大宮
・一般職業適性検査(GATB)
・作業キットを使った適性検査
などを行います。
「仕事をする時のクセ」「得意不得意」
「工夫すると良い点、工夫の仕方」
「力が発揮できる環境」などが分かります。
座学やグループワークなどを通じて、自分の意外な一面を見つけたり、ストレスの感じ方、対処方法などを、少しずつ学んでいきます。
就職後、苦しいことや辛いことがあった時に立ち上がれるための、「心と身体の土台」を整えていきます。
日常生活でも仕事でも活用できるコミュニケーションスキルを練習することができます。
無意識につい考えてしまう
「マイナス思考との上手な付き合い方」や、ついカッと怒ってしまう人が
「怒りに振り回されない方法」について、
座学やグループワークを通して学んでいきます。
頭ではわかっていても、うまくいかない…。
そんな方にもオススメです。
どこでも簡単にできる、
「気持ちが軽くなる方法」を学んでいきます
。
自分に合った方法を見つけられると、
生活や仕事でも用できます。
・ワード(word)を使った書類作成
・エクセル(excel)を使ったデータ入力
・パワーポイント(ppt)を使ったスライド作成など
・PCスキル基礎・OA機器の使用方法
・データスキャンPDF化作業
・名刺作成・電話対応・来客対応等
・発注書にもとづくピッキング・封入作業
・段ボール箱の取り扱い方・郵便仕分け作業
・清掃方法・器具の取り扱い方等
「就職前に知っておくとよいこと」
「身に着けておくとよいこと」について、
座学やロールプレイで学んでいきます。
・ビジネスマナー
・敬語
・企業で働くイメージづくり
・給与明細の見方
・企業が求める人材とはなど…
・履歴書・職歴所作成・障害についての説明をまとめる
・ハローワークへの登録・求人の選び方、応募準備
・面接練習・応募&面接・企業見学・応募前実習
・データ入力・封入作業・ファイリング・資料整理・清掃・軽作業
・備品整理・名刺作成・ピッキング・簡易事務・工場内作業ほか
導入期 | 目標設定 通所訓練に慣れる |
就労アセスメント |
---|---|---|
生活リズムの確認 | ||
【コミュニケーション】コミュトレ! | ||
訓練期①セルフケア |
通所安定・健康管理 キャリアイメージづくり 障害理解 得意不得意の整理 工夫や対処方法を学ぶ |
【実務訓練】PC/軽作業など |
【自己理解】じぶん研究 | ||
【セルフケア】ユガミンワーク | ||
【セルフケア】アンガーコントロール | ||
【セルフケア】タッピングでストレス対処 | ||
訓練期②実務 | 働くイメージづくり | 企業ではたらくとは |
企業がもとめる人材とは | ||
仕事の種類 | ||
ビジネスマナー | あいさつ | |
身だしなみ | ||
指示の受け方、メモの取り方 | ||
相談の仕方 | ||
報告・連絡・相談 | ||
言葉遣い | ||
社会人としてのコミュニケーション | ||
自己理解 | 【実務訓練】PC/軽作業など | |
【自己理解】じぶん研究 | ||
できる・できない (できないけど頑張れる・できるけど苦しい) |
||
配慮事項の整理 | ||
リクルート期 | 企業理解 | 就職活動の進め方 |
障害者雇用とは | ||
働き方の選択肢 例)オープン就労・クローズ就労とは | ||
合理的配慮とは | ||
書類作成 | 【書類作成】履歴書職務経歴書 | |
【書類作成】履歴書・志望動機 | ||
【書類作成】履歴書・障害についての説明 | ||
ジョブカード・就労パスポート | ||
応募活動 | ハローワークや就職サイトの使い方 | |
仕事探し(条件の整理) | ||
面接練習 |
実務スキル | PC | タイピング(入力)、Word、Excel |
---|---|---|
軽作業 | 封入・ピッキング・ファイリング・・清掃・組立など | |
マナースキルなど | オンライン学習ソフト(Jキャリアスクール)で学習 |
自己理解や障害理解、感情のコントロール、ストレスマネジメントなどを重点的に訓練します。
作業を通して得意不得意を整理します。
社内でのコミュニケーションなど、職場を想定した工夫の仕方を試せます。
・じぶんのペースで進めていきたい
・1つずつ経験を積んで自信をつけたい
・自分に合った仕事をじっくり探したい…など
※ コースは途中から変更することもできます。
※ スタッフがコース変更の提案をすることもあります。
一人ひとりに合わせた計画を一緒に立てます
管理者・サービス管理責任者
みなさんの就職したいという想いを一緒に叶えていきましょう。
「できる」ことをみつけて自分の希望する就職ができるように、
スタッフ全員で支援をしていきます。
生活支援員/ 精神保健福祉士・社会福祉士
これまで、「働くための一歩を踏み出したい」「長く働きつづけるための工夫を学びたい…」といった、
仕事に関する悩みを抱えている方の相談や訓練に携わってきました。みなさんが「自分らしい働き方」、「自分に合った仕事」を見つける
お手伝いができたらと思います。
〒330-0845
さいたま市大宮区仲町3-99-2
JR「大宮駅」東口 徒歩8分